プロジェクト

MEO対策
GoogleMAPを活用した口コミを拡大する支援をしています。皆さまのお店については、皆さまの想像以上にGoogleMAPが見られています。こちらの対応をきちんと誠実にすることで集客が図れます。

Instagram集客
Instagramはもはや集客ツールとしてはスタンダードとなりました。Instagramをうまく活用し信頼度を向上させることで、お客さまからあなたのお店のファンになってもらいましょう。今やインフラとなったSNSコミュニケーションでお客さまとの関係性の深度を深 くしませんか?

モデル事業
ミスアースジャパン2023のKilaliが専属モデルとして参加しています。彼女の当面の夢はパリコレクション出場です。
モデルとしてもオファーはお気軽にご連絡くださいませ。

ChargeSPOT
株式会社INFORICHの日本トップシェアのバッテリー貸出サービスChargeSPOTは、以下の点で導入メリットしかありません。専用アプリからあなたのお店への「集客」。あなたのお店のお客さまへのバッテリー貸出サービス提供による「利便性向上」。また、災害時には遠隔で48時間無料でバッテリー貸出サービスを解放することも実施しており「防災対策」としてもとても有益です。Z世代にささるChargeSPOT導入に関心のある方はお気軽にご連絡くださいませ。

アウトドア事業
東村ふるさと振興株式会社が管理している沖縄県東村にあるキャンプ場「つつじエコパーク」は、キャンプサイトが60サイト(オートキャンプ場含む)、バンガローが14棟、大型のチームビルディングアクティビティ施設(PA)と宿泊施設が常設されています。都会にあるものはなんにもありませんが、どこにもない沖縄の自然とアクティビティを楽しみながら自然学習やチームビルディングを構築することが可能です。
学校、チーム、企業、団体、ご家族、お友達同士など多様お客さまの受け入れが可能です。お気軽に「こんなことできない?」とご連絡くださいませ。

福祉事業
代表の伊禮(Mako10)は福祉活動をライフワークとしています。Mako10は、一般財団法人沖縄県セルプセンターの理事を20年以上ボランティアでお手伝いしてきました。今年楽しくなる合同会社を立ち上げたタイミングで一般財団法人沖縄県セルプセンターの広報、マーケティング担当理事に就任しました。
毎年開催する参加会員の作品を展示即売するナイスハートバザールをはじめとするイベントや日常的な事業に協力する福祉活動、社会貢献、差別のない社会創りに関心のある企業、個人の方のご協力をお願いします。楽しくなる合同会社のpurposeである「世界から無意識の差別と孤独なくす」に共感していただきご協力いただければ幸いです。また、楽しくなる合同会社の収益の一部は、沖縄の社会課題を解決する団体に寄付するというビジネスモデルです。